任意売却個別 無料相談受付中!
任意売却の成功事例
司法書士事務所Bricks&UK
任意売却コンテンツ

競売とは

任意売却ができない場合

売却物件が共同所有名義

共同所有者全員が任意売却することに承諾をしている必要があります。 たった一人でも共同所有者が売却に同意をしなければ、事実上、任意売却することは出来ません。

税金を滞納している

税金を滞納する事によって、対象物件が差押えされている場合も難しいケースになります。
いったん差押えをされると、市町村は簡単には解除を認めません。解除する方法は滞納している税金を納付する事ですが、住宅ローンと税金の両方を返済できない人には無理な話です。

担保権者の承諾が得られない

購入希望者から申し込みがあったとしても、売却金額の配分金額について担保権者が納得できない場合、担保解除の承諾が得られませんので、任意売却はできません。 なお、UR 都市機構などの一部の債権者は、任意売却自体に応じないので、これも任意売却できないケースです。

任意売却が認めてもらえない

競売申し立てをする前に何度も何度も催促・督促・警告を送っているにもかかわらず競売にまでなった人には返済をしようとする誠意が感じられないと解釈されます。 
誠意の無い人には、これ以上の妥協は出来ないということでしょう。

任意売却が認めてもらえない

この場合には、買い手を募り、担保権者の同意を得ることは事実上、不可能ですので、任意売却はできません。(※競売開始決定がなされていても、時間があれば、任意売却は可能です。)

任意売却は必ずできる訳ではありません。
状況によって売却できないケースもありますので、住宅ローンでお困りの方は我々のような任意売却の専門会社にご相談される事をお勧めします。ご自宅が任意売却ができるのかを、見極めたうえで、迅速に手を打つ必要があると思います。

なお、任意売却ができないケースにもかかわらず、任意売却ができるような話を持ちかけてくる業者 も、不動産業界には存在します。
このような業者を回避するためにも、任意売却に関する知識や経験が豊富な会社に依頼されることをお薦めいたしております。

任意売却が全て成功するとは限りません。

業者に任せておけば勝手に任意売却が出来ると思っていてはだめです。
売却をするご本人様に自分のマイホームを処分するという強い意志と覚悟が必要になります。
任意売却は普通に家を売るのとは違います。住宅ローンの支払いに困ったうえでの売却ですから、相当の労力と時間が必要になる事を理解して下さい。 任意売却が成功しない場合の理由には、お客様の非協力的な態度による物も多くございます。自分で売るんだ!と思うくらいの気持ちが必要です。

お電話での相談・お問い合わせは下記までTEL : 052-211-5198 無料相談受付中! 受付時間:9:00 ~ 20:00
無料相談申し込みフォーム メールでのお問い合わせはこちら 24時間受付中!